古い農具・ワラかき 長19×幅17×奥15.5cm 農機具 古民具 わら細工 手仕事 オブジェとして
古い農具・ワラかき 長19×幅17×奥15.5cm 農機具 古民具 わら細工 手仕事 オブジェとして
(TZ000186)
散らばった藁(わら)をかき集める道具。
縄を綯ったり、藁細工をつくる際に使われたのでしょうか。
調べたものの、名前がわからないので「ワラかき」と呼んでみます。
米が主食の日本では畳、しめ縄、納豆、筵、蓑にわらじ…藁を使ったものがたくさん。
それにまつわる道具も様々なものがあるのでしょうね。
藁細工をされる方はもちろん、本立てにしたり、吊るして飾るのも楽しいです。
そのまま飾っても絵になります。
刃は錆を落とし、柿渋を塗って錆び止めしてあります。
経年による傷、汚れ等があります。
サイズ
長さ:約19cm
幅:約17cm
奥行き:約15.5cm